垂直上昇する旅客機のどこがリアルなんだろうか?

↑そんな飛ばし方する紙飛行機じゃねーから!

というわけでこっちも完成。リアル紙飛行機

当然バカタパルトで垂直発進!!



なん…だと!?



「リアル紙飛行機」を買う前に言っておくッ!
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは上半角10度の機体を発進させたと思ったら
思ったらいつのまにか上半角40度になって降りていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
木製桁だとか軽め穴だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


一機作って飛ばした感想。
飛びはそんなに悪くない。だが貴様のその真の抜けた主翼はなんだ!
愛国心はあるのか! このカエル野郎!
男なら主翼は180kg二枚貼り一択だろーが!


まぁ当初の予想通り「ペーパークラフトから」発展した紙飛行機という印象。
主翼は後端だけを接着することでキャンバーを再現するというアイデアそのものは斬新だけど、
残念ながら強度的には全くもって不足としか言いようがありません。
ちょっとぶつかっただけで簡単に変形してしまいます。
また、尾翼にも隙間を開けておくという工法が理解不能
抵抗増えるだけだから主翼同様膨らみをつけて閉じてしまう方法でも良かったのでは?
と、謎は深まるばかり。


そもそも最適重心位置すら書いてないとかキットとして致命的じゃね?
今日日250円のミニ紙飛行機にだって書いてありますよそれくらい。
あ、俺のスケール機は自分用に作った副産物としてできたものを勝手に上げてるだけです。
なので個人で調整してもらうべく重心位置は決めてません。
最近のはだいたい重心位置が合うようになってるけどね。


また、解説でクリップをバラストとして使う指示がありますが、
むき出しのまま飛ばして目に刺さったらどうするの?そのへんも含めて紙飛行機歴の薄さが感じられる本です。


やはり公式動画での飛行時間がベルクトと互角な次点でお察しですかね
ただ再生数で圧倒的に負けてるのが悔しい。

↑河川敷の堤防から飛ばすチキン
↓武蔵野中央公園で痛機飛ばす鳥頭


どっちがイカレてるかはこの日記のカオス具合を見れば分かるとおり俺の圧勝。
やったね!

この本の著者の見てる前でキメラとか飛ばして「これが俺の飛びだ!(キリッ」とドヤ顔で言って反応を伺いたい。
「こんなの飛ぶわけが…You Gotta Be Shittin' Me!」位の反応は期待しちゃってもいいよね?


さて、残った型紙はどうしようかな? 
折り紙飛行機に使うかwww